
つくば市の結訪問看護ステーションは、
24時間365日訪問体制です。
(夜間早朝、土日の定期訪問にも対応しております。)
主治医の指示のもと看護師・療法士が訪問看護しています「お家で過したい」をサポートします
お知らせ

理念

-
丁寧で正確な技術・十分な情報提供を行います
-
“最期まで自分らしくありたい”をお手伝いします
-
家で過ごしたいという想いに寄り添います
-
“経口摂取を続けたい”をお手伝いします
自宅で苦しい思いをした時、誰かに助けを求めたいけれど、救急車を呼んで良いのか分からない、もう少し我慢してみよう。そんな時、気軽に相談できる看護師がいたらどうでしょうか。私たちはそんな身近な存在として皆さんのお力になりたいと思っています。そして、入院後自宅に帰りたい。けれどカテーテルをどう管理して良いか分からない。苦しくなったり痛くなったらどうしようという方にも、自宅で安心して、自分らしい選択をしながら生活できるようお手伝いいたします。

サービス内容

健康状態や病状の観察・相談
血圧や体温などを測定し、病状の観察・異常の早期発見に努めます。

リハビリテーション
寝たきり予防のために必要な日常生活動作の訓練を行います。

医療処置、医療機器の管理

主治医の指示に基づき、点滴やカテーテル、
在宅酸素、人工呼吸器などの管理を
行います。
服薬管理
服薬している薬の効果確認や副作用などの観察、飲み忘れを防ぐための助言を行います。

床ずれの処置・予防

床ずれ予防のための工夫や指導、また、床ずれてしまった場合の
傷の手当てを行います。
日常生活のサポート
入浴や清拭、洗髪といった清潔介助や、食事・排泄などの日常生活の介助・指導を行います。


ご家族の状況に配慮した
介護指導、肉体的・精神的な
負担を軽減するため支援を行います。
医療・介護の相談
ターミナルケア
苦痛緩和や心のケアを行い、住み慣れた場所で過せるようお手伝いします。


ご利用案内

ご利用までの流れ
介護保険を
ご利用の場合
医療保険を
ご利用の場合
主治医・ケアマネージャーに訪問看護のご利用についてご相談ください
➡
➡
主治医に訪問看護のご利用についてご相談ください
主治医から当事業所に
指示があります
当事業所とのご契約後に訪問看護サービスが開始されます
➡
➡
➡
よくある質問
Q
人工呼吸器を使用しているのですが、訪問看護は受けられますか?
A
はい、対応可能です。人工呼吸器や酸素療法が必要な方でも、医療的ケアに対応できる訪問看護スタッフがサポートいたします。
Q